麻酔科 教授
高澤 知規Tomonori Takazawa
2023年9月より富山大学医学部麻酔科学講座の教授に就任いたしました。この講座は、1979年に開講され、初代教授伊藤祐輔先生、二代目教授山崎光章先生のもとで発展してきた歴史と伝統を持ち、数多くの優れた業績を生み出してきました。その歩みを引き継ぎつつ、次なる時代を見据えた新たな展開を目指してまいります。
麻酔科学は薬理学、生理学、解剖学、物理学などを含めて多くの領域を統合する学問であり、その奥深さと可能性から、医学部の学生や研修医にとって挑戦しがいのある分野です。特に麻酔科の現場では、幅広い疾患や治療法に触れる機会が多く、バイタルサインの変化に対して即座に対応する判断力や技術力を身につけることができます。
私たちの医局は、臨床・教育・研究のいずれにおいても質の高い成果を挙げることを目標とし、全ての医局員がその能力を最大限に発揮できる環境を提供します。個々の専門性を尊重し、多様な視点と協力を通じて、麻酔科医療の発展に貢献するチームを築いていきたいと考えています。
また、地域医療との連携を強化し、富山県をはじめとする周辺地域の患者さんに安心で安全な医療を提供することを使命としています。そのためには、若手医師の育成や、革新的な麻酔技術・手法の開発にも積極的に取り組みます。
皆様のご指導とご支援を賜りながら、より充実した医局運営に努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
経歴/資格
2005年
群馬大学大学院医学系研究科博士課程修了
2006年
米国コロンビア大学医学部生理学教室博士研究員
2011年
群馬大学大学院医学系研究科麻酔神経科学助教
2013年
群馬大学医学部附属病院麻酔科蘇生科講師
2020年
群馬大学医学部附属病院集中治療部准教授
2023年
富山大学医学部麻酔科学講座教授
現在に至る
標榜医・麻酔科機構専門医・麻酔科指導医・ペインクリニック専門医・集中治療専門医・高気圧医学専門医・神経麻酔集中治療指導医・
インフェクションコントロールドクター認定・医学博士